こんにちは。ご覧いただきましてありがとうございます。今回はこちらの編み方をご紹介します。

使用するコード、サイズ
この首輪で使用するコードは5本。
なので5色まで選べます。
今回も5mにカットしたものを使用し、4色で編みました。
使用したコードはこちら。無地のパープルを2本にしています。

楽天で買える可愛いコードや道具類はこちらにまとめております。
コードをセットする
では早速コードをセットしましょう。
今回軸になるのはピンク色のコードです。
ぱっと見だけでわかる方は、編み方へ
まずは軸をセットします。

続いてパープルのコードを2本ともセットします。

最後に残りの2本もパープルのコードと同じように差し込みます。

これでコードのセットは完了です。
編み方
1、では早速編んでいきましょう。

2、まずは軸になっているピンクのコードから

3、左半分から始めます。パープルのコードの左側を軸に絡めます。パープルの柄コードは下におろしておきましょう。

4、パープルのコードの右側をクロスするように絡めます。

5、続いて右半分を編みます。パープルのコード右側を軸に絡めます。この時、下の画像のように真ん中でクロスができるように絡めます。

6、白いコードは下におろし、パープルのコードの左側を軸に絡めます。

7、締めます。

8、また軸から始めます。

9、パープルの柄コードをクロスさせて(パープルの無地のコードはおろしておく)

10、軸に絡めます。

11、もう一方も

12、右半分も編んでいきます。白いコードをクロスさせて軸に絡めます。パープルの柄コードとクロスさせるように絡めましょう。

13、パープルのコードは下におろしておき、白のコードのもう一方も軸に絡めます。

14、締めます。

15、また軸からスタート

16、左半分から編みましょう。パープルのコードを軸に絡めて(柄コードと白いコードは下におろしておきます)

17、もう一方も

18、続いて右半分です。左半分とやり方は同じです。

19、締めます。ここまでを繰り返します。

20、軸を作って左半分、右半分を処理したら

21、締めます。


締めるときのポイント❣️
軸のコードは左右に引っ張り締めます。結構強めに締めた方が良さそうです。

いかがでしたか?ぜひ作って見てくださいね🤗

紹介してほしいレシピやご要望があればお気軽にコメントください☺️
コメント
はじめまして
最近パラコードやマクラメコードで手編みのスマホバックやベルトを作り、パラコード作品の検索で、こちらのサイトを見ました。すてきな作品が多く非常に参考になります。(犬を飼っていないためバックやベルト作成が主ですが。。)
初歩的な質問ですが、お時間あるときに、教えていただけると助かります
例えば”パラコード首輪 編み方④”などをみると、使用コード5本となっていますが、軸のピンクをひばり結びで2本使っているんでしょうか?ピンクx2、無地パープルx2、白x1、柄コードx1の計6本のコードで編んでいるんでしょうか?
重盛様
コメントありがとうございます。また回答が遅くなってしまい、申し訳ありません。上記の質問ですが、使用しているコード記載の通り全部で5本使用しております。ひばり結びが何かわからないのですが、軸はピンク1本で作っております。